日記
コーヒーとのつきあい方
1.コーヒーとのつきあい方 (語録30)
◇抽出作業は平常と切り替えて臨む、身支度・ファッションを整える
◇ひとつひとつの工程がうまく組み合わされて、総合的に美味くなる
◇一杯目はストレートで香りと味を楽しみ、二杯目は想い出を添える(回想)
◇動物性ミルクは別格、トーストをそのまま食べるかバターをつけて味わうか程の味変
◇コーヒーは五感で飲む。味わいとともに、雰囲気を味わう
・味覚 マイルド、酸味、苦味、甘み、クリーミー、冷たい、熱い
・臭覚 挽きたて粉、抽出コーヒー液、焙煎の煙
・視覚 液色、抽出工程、照明、テーブル、カップデザイン、映像、レトロ感、装飾品
・聴覚 食器具のぶつかる音、静けさ、音楽、雑音(声、抽出音)
・触覚 座り心地、テーブルや椅子の材質、カップの取っ手
◇紅茶はお菓子とセットで楽しむ、コーヒーは癒しとセットで楽しむ
◇コーヒー(カフェィン/覚醒作用)の友は記憶
◇3人分の抽出がうまくいく
◇珈琲は薬にもなる。高能を意識して飲む
◇味を追究するか、薬として効用を求めるか、淹れ方は人による
◇コーヒーを飲みたくなるとき、どんなとき
・リラックスしたいとき ⇒ 匂いで一撃、コーヒータイム設定で充実感
・集中したいとき ⇒ 覚醒作用、手元にあるだけで満足感、テレビのお供に
・口なおし ⇒ 油っこい食後、甘いケーキと濃い目のブラックコーヒー
・することがないとき ⇒ とりあえずの一杯、瞑想への誘い
◇コーヒーの味は再現できない、常に変化している
・コーヒー側 → 豆の収穫日、焙煎、水質、保存状態、抽出液温度
・人間側 → 体調、気分、空腹度、疲労度、年齢、愛情
・環境 → 天候、気温、湿度、時刻
◇カフェラテのミルクアートは押し売りしない。自分は茶色の濃淡が命
◇人から「うまい」と言われれば、上手く感じる。そんなもの
◇手元の豆の状態を最大限に活かす抽出ができるのがプロフェッショナル
◇抽出は理論で覚える、化学で覚える、実技で覚える
◇美味いコーヒーは豆しだい。あとは淹れ方で味の違いを学ぶだけ
◇マニュアルどおり完璧に淹れても、美味くないことがある
◇どんなに美味いコーヒーでも飲み続けると「飽き」が来る。あきらかに劣る豆にさえ負けてしまう
◇コーヒーの覚醒作用は毎日飲む人には効果がない。耐性ができ10日程あけないとリセットされない
二十四節季 七十二候
<小寒> 本格的に寒くなり出す
1/6~9頃 芹乃栄(せりすなわちさかう) セリがよく育つ
1/10~14頃 水泉動(すいせんうごく) 凍った泉が動き始める
1/15~19頃 雉始?(きじはじめてなく) オスのキジが鳴き始める
<大寒> 寒さが最も嚴しくなる
1/20~24頃 款冬華(かんとうはなさく) フキノトウの蕾が出始める
1/25~29頃 水沢腹堅(さわみずこおりつめる) 沢の氷が厚く張る
1/30~2/3頃 鶏始乳(にわとりはじめてにゅうす ニワトリが卵を産み始める
<立春> 春になる時
2/4~8頃 東風解凍(とうふうこおりをとく) 春の風(東風)が氷を解かす
2/9~13頃 黄鶯見睆(こうおうけんかんす) ウグイスが鳴き始める
2/14~18頃 魚氷上(うおこおりにのぼる) 魚が割れた氷から飛び出す
<雨水> 雪や氷が解け、雪に変わり雨が降る
2/19~23頃 土脈潤起(つちのしょううるおいおこる) 土が雨で湿り気を帯びる
2/24~28頃 霞始靆(かすみはじめてたなびく) 霞がたなびき始める
3/1~5頃 草木萌動(そうもくきざしうごく) 草木が芽を吹き始める
<啓蟄> 虫が目覚め動き出す
3/6~10頃 蟄虫啓戸(ちっちゅうこをひらく) 冬ごもりの虫が土から出てくる
3/11~15頃 桃始笑(ももはじめてわらう) 桃の花が咲き始める
3/16~20頃 菜虫化蝶(なむしちょうとなる) モンシロチョウの幼虫が羽化する
<春分> 立春から始まる春の中間点
3/21~25頃 雀始巣(すずめはじめてすくう) スズメが巣をつくり始める
3/26~30頃 桜始開(さくらはじめてひらく) 桜の花が咲き始める
3/31~4/4頃 雷乃発声(らいすなわちこえをはっす) 春の雷が鳴り始める
<清明> 万物が清く明るく生き生きと見える
4/5~9頃 玄鳥至(げんちょういたる) ツバメが南から飛来する
4/10~14頃 鴻雁北(こうがんきたす) ガンが北へ渡去する
4/15~19頃 虹始見(にじはじめてあらわる) 鮮やかな虹が見え始める
<穀雨> 穀物を潤す雨が降る
4/20~24頃 葭始生(よしはじめてしょうず) ヨシが芽吹き始める
4/25~29頃 霜止出苗(しもやんでなえいず) 霜が収まり苗代の稲が育つ
4/30~5/4頃 牡丹華(ぼたんはなさく) 牡丹の花が咲き始める
<立夏> 夏になる時
5/5~9頃 蛙始鳴(かえるはじめてなく) カエルが鳴き始める
5/10~14頃 蚯蚓出(きゅういんいずる) ミミズが地上に這い出る
5/15~20頃 竹笋生(ちくかんしょうず) 竹の子が生え始める
<小満> 気温、湿度が高まり、草木が茂る
5/21~25頃 蚕起食桑(かいこおこってくわをくらう) 蚕が盛んに桑の葉を食べ始める
5/26~30頃 紅花栄(こうさかう) ベニバナが盛んに咲く
5/31~6/5頃 麦秋生(ばくしゅういたる) 麦が熟して畑は黄金色になる
<芒種(ぼうしゅ)> 麦を刈り、稲を植える
6/6~10頃 蟷螂生(とうろうしょうず) カマキリが生まれる
6/11~15頃 腐草為螢(ふそうほたるとなる) 腐った草からホタルが現れる
6/16~20頃 梅子黄(うめのみきなり) 梅の実が黄色く熟す
<夏至> 立夏から始まる夏の中間点
6/21~26頃 乃東枯(ないとうかるる) ウツボグサが枯れだす
6/27~7/1頃 菖蒲華(あやめはなさく) アヤメが咲き始める
7/2~6頃 半夏生(はんげしょうず) カラスビシャクが生え始める
<小暑> 本格的に暑くなり出す
7/7~11頃 温風至(おんぷういたる) 温かい風が吹き始める
7/12~16頃 蓮始華(はすはじめてはなさく) ハスの花が咲き始める
7/17~22頃 鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす) 今年生まれた鷹が飛翔の練習を始める
<大暑> 暑さの極み
7/23~27頃 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) 桐の花が結実する
7/28~8/1頃 土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし) 土が湿り蒸し暑くなる
8/2~6頃 大雨時行(たいうときどきおこなう) 大雨が時に降る
<立秋> 秋になる時
8/7~12頃 涼風至(りょうふういたる) 涼しい風が立ち始める
8/13~17頃 寒蝉鳴(かんせんなく) ヒグラシが鳴き始める
8/18~22頃 蒙霧升降(ふかききりまとう) 濃い霧が立ち込め始める
<処暑> 暑さがおさまる
8/23~27頃 綿柎開(めんぷひらく) ワタの萼が開き始める
8/28~9/1頃 天地始粛(てんちはじめてしゅくす) 暑さがようやく鎮まる
9/2~7頃 禾乃登(こくものすなわちのぼる) 穀物が実る
<白露> 秋めいて、白露を結ぶ
9/8~12頃 草露白(そうろしろし) 草の露が白く見える
9/13~17頃 鶺鴒鳴(せきれいなく) セキレイが鳴き始める
9/18~22頃 玄鳥去(げんちょうさる) ツバメが南下する
<秋分> 立秋から始まる秋の中間点
9/23~27頃 雷乃収声(らいすなわちこえをおさむ) 雷鳴が聞こえなくなる
9/28~10/2頃 蟄虫坏戸(ちゅっちゅうこをはいす) 土の中に住む虫が越冬に入る
10/3~7頃 水始涸(みずはじめてかる) 水田の水を抜かれる
<寒露> 冷たい露を結ぶ
10/8~12頃 鴻雁来(こうがんきたる) ガンが渡来し始める
10/13~17頃 菊花開(きくはなひらく) キクの花が咲き始める
10/18~22頃 蟋蟀在戸(しっそくこにあり) キリギリスが家の中で鳴き始める
<霜降> 霜が降る
10/23~27頃 霜始降(しもはじめてふる) 霜が降り始める
10/28~11/1頃 霎時施(しぐれときどきほどこす) 小雨がしとしと降るようになる
11/2~6頃 楓蔦黄(ふうかつきなり) モミジやツタの紅葉が始まる
<立冬> 冬になる時
11/7~11頃 山茶始開(つばきはじめてひらく) サザンカの花が咲き始める
11/12~/16頃 地始凍(ちはじめてこおる) 大地が凍り始める
11/17~21頃 金盞香(きんせんかさく) スイセンの花が咲き始める
<小雪> 雪が降り出す
11/22~27頃 虹蔵不見(にじかくれてみえず) 虹が現れなくなる
11/28~12/2頃 朔風払葉(さくふうはをはらふ) 北風が葉を払いのける
12/3~6頃 橘始黄(たちばなはじめてきなり) タチバナの実が黄色く色づき始める
<大雪> 本格的に雪が降り出す
12/7~11頃 閉塞成冬(へいそくしてふゆとなる) 天と地が寒がり真冬になる
12/12~15頃 熊蟄穴(くまあなにちっす) 熊が冬眠のために穴に篭る
12/16~21頃 厥魚群(けつぎょむらがる) 鮭が群がり川を上る
<冬至> 立冬から始まる冬の中間点
12/22~26頃 乃東生(ないとうしょうず) ウツボグサが芽を出す
12/27~31頃 麋角解(びかくげす) シカが角を落とし始める
1/1~5頃 雪下出麦(せつかむぎをいだす) 麦が雪の下で芽を出す
レジェンド 生没(月別)
はしだのりひこ 1945.1.7 ~ 2017.12.2 没
エルビス・プレスリー 1935.1.8 ~ 1977.8.16 没
森田童子 1952.1.15
坂本龍一 1952.1.17 ~ 2023.3.28 没
小椋佳 1944.1.18
森山良子 1948.1.18
松任谷由実 1954.1.19
五輪真弓 1951.1.24
フィル・コリンズ 1951.1.30
山下達郎 1953.2.4
坂井泉水 1967.2.6 ~ 2007.5.27 没
南こうせつ 1949.2.13
鈴木康博 1948.2.18
財津和夫 1948.2.19
ばんばひろふみ 1950.2.20
中島みゆき 1952.2.23
ジョージ・ハリスン 1943.2.25 ~ 2001.11.29 没
桑田佳祐 1956.2.26
高橋真梨子 1949.3.6
佐野元春 1956.3.13
甲本ヒロト 1963.3.17
因幡晃 1954.3.18
尾崎亜美 1957.3.19
竹内まりや 1955.3.20
加藤和彦 1947.3.21 ~ 2009.10.16 没
エルトン・ジョン 1947.3.25
エリック・クラプトン 1945.3.30
忌野清志郎 1951.4.2 ~ 2009.5.2 没
吉田拓郎 1946.4.5
甲斐よしひろ 1953.4.7
さだまさし 1952.4.10
武田鉄矢 1949.4.11
ハービー・ハンコック 1940.4.12
坂崎幸之助 1954.4.15
高見沢俊彦 1954.4.17
河島英五 1952.4.23 ~ 2001.4.6 没
天野滋 1953.5.5 ~ 2005.7.1 没
ビリー・ジョエル 1949.5.9
泉谷しげる 1948.5.11
スティービー・ワンダー 1950.5.13
山崎ハコ 1957.5.18
ボブ・ディラン 1941.5.24
マイルス・デイビス 1926.5.26 ~ 1991.9.28 没
高橋幸宏 1952.6.6 ~ 2023.1.11 没
プリンス 1958.6.7 ~ 2016.4.21 没
チック・コリア 1941.6.12 ~ 2021.2.9 没
ポール・マッカートニー 1942.6.18
北山修 1946.6.19
ライオネル・リッチー 1949.6.20
シンディ・ローパー 1953.6.22
リンゴ・スター 1940.7.7
細野晴臣 1947.7.9
松本隆 1949.7.16
岡林信康 1946.7.22
ミック・ジャガー 1943.7.26
大瀧詠一 1948.7.28 ~ 2013.12.30 没
マドンナ 1958.8.16
ビル・エパンス 1929.8.16 ~ 1980.9.15 没
マイケル・ジャクソン 1958.8.29 ~ 2009.6.25 没
井上陽水 1948.8.30
長渕剛 1956.9.7
山本コウタロー 1948.9.7 ~ 2022.7.4 没
玉置浩二 1958.9.13
矢沢永吉 1949.9.14
小田和正 1947.9.20
ブルース・スプリングスティーン 1949.9.23
スティング 1951.10.2
ジョン・レノン 1940.10.9 ~ 1980.12.8 没
細坪基佳 1952.10.26
堀内孝雄 1949.10.27
杉田二郎 1946.11.2
伊勢正三 1951.11.13
小室等 1943.11.23
尾崎豊 1965.11.29 ~ 1992.4.25 没
イルカ 1950.12.3
谷村新司 1948.12.11 ~ 2023.10.8 没
松山千春 1955.12.16
キース・リチャーズ 1943.12.18
加藤登紀子 1943.12.27
浜田省吾 1952.12.29
山本潤子 1949.12.30