商品と料金設定

500点
濃茶色 羊革 キルテイング フード付きムートンジャケット
本革でキルティング仕様のムートンコートに憧れ、ずっと探していました。ネット販売では見かけるのですが、エンメティやチンクアンタなど高価なブランド品には手が出せなかったのです。そんな折に突然、本品がオークションに出品されました。10000円弱でしたのでダメ元で入札したのですが、運良く競争相手もないまま落札できました。しかも柔らかな羊革でオシャレ感も抜群です。安価だったのには理由があり、ブランドタグや記載など一切ないノーブランド品でした。ノーブランドは、商標をつけず、法的に定められた事項と一般的な名称を記した商品のことでありジェネリック・ブランドともいわれます。無駄をなるべく排除することにより低価格化を図り、また商品の本来の機能を特化させようというのが共通的な考えだそうです。私もこれまでに多くの商品を見てきましたが、一流ブランドにも引けを取らない出来栄えであり、貴重な一品といえます。(ノーブランドというブランド名の本命として紹介し、自慢しています)
肩幅:46 身幅:48 表示:-

500点
グレー ウール メルトン生地
nano universe(ナノユニバース)は、TSIホールディングスが運営するセレクトショップです。創業は1999年、ブランド名は、nano(極小)・universe(宇宙)を意味し、自身が持つ独創的な世界感を表現することがコンセプトです。2022年春にブランドを大きく転換し、ロゴも刷新しています。「ナノユニバース」を “01”〜“06” と名付けた6つのレーベルに分け、アイテムのジャンルや価格のレンジを広げることにより、既存の顧客に加え、新たな層の顧客獲得を目指しています。
メルトンとは紡毛織物の一種で、コットンやウールなどで作られた織物を、圧力をかけてフェルト状に加工し起毛させた生地のことです。フェルトのように柔らかく、滑らかな肌ざわりが特徴であり、保温性、撥水性に優れていることから、冬物のコートに適しています。
肩幅:45 身幅:52 表示:-

500点
Ultra Alpine Down Crew グリーン × パープル
patagonia(パタゴニア)は、1978年に登山家のイヴォン・シュイナードによって創設されたアメリカのアウトドアブランド、ロゴマークは、アンデス山脈の山のひとつ、フィッツ・ロイ山をかたどった稜線を入れたものです。環境保護活動に熱心なことでも知られ、リサイクル素材の活用はもちろん、大量消費への批判から自社製品を「買わないで」と訴えるなど、その行動は異色といえます。1996年には綿製品をすべてオーガニックコットンに切り替え、100%トレーサブル(追跡可能)なダウンの採用など、環境問題で先進的な取り組みを続けています。
また、1968年にシュイナードが、「ザ・ノース・フェイス」創始者のダグラス・トンプキンスらと共に、アメリカのベンチュラから南米パタゴニアまでの1万3000キロを車で旅し、アンデス山脈にあるフィッツ・ロイ山の登攀を果たす6カ月に及ぶ冒険の中で様々な経験を得たことが強く印象に残り、
1973年に社名をパタゴニアに改め、フィッツ・ロイ山のロゴを作りました。この旅は、2018年に「マウンテン・オブ・ストームス」というドキュメンタリー映画となっています。本品は見た目がオシャレです。グリーン&ブルーの配色は初夏の青空を感じられる組み合わせですが、゜寒い秋にはマストなジャケット゛てす。軽くて薄いのに、とにかく暖かいんです。
肩幅:45 身幅:55 表示:M

500点
ブラック オレンジ白の縦ライン ワッペン ジップアップ
2000年創業、 サーファーの内藤昌也がハワイを訪れた時にアメカジにインスピレーションを受け、同じく15年間ハワイでショップのプロデュースをしていた谷野勝と二人で自分達のブランドを作ろうと話し合ったのが始まりです。1970~80年代の古き良き時代のアメリカのサブカルチャーを独自の観点から取り入れたデザインが特徴。カラフルで遊び心のあるデザインや型・サイズなど、にそのテイストを感じることができます。キムタクがドラマ「HERO」の中で着用したことから一躍人気ブランドとして名をあげました。ブランド名のTMTとはTHE MAN OF THEREの略です。本品は「Bigholiday」シリーズのワッペンロゴジャケットです。オレンジと白の縦ラインが印象的なデザインであり、細部にも拘りぬいたクオリティーの高い一着です。
肩幅:44 身幅:56 表示:L

500点
ブラック ダイヤキルト 左胸に「Noel」の白文字あり
ROVTSKI(ロフトスキー)は、神奈川生まれのファッション・ブランド。1998年に神奈川でデザイナーの小澤賢一によって創立された。ミュージックをベースとした様々なカルチャーから小澤氏の感じた世界観を表現し発信している。小澤氏が見たもの、感じたものを自由にファッションで表現した、個性的で遊び心があるデザインのアイテムが揃うブランドです。人とかぶらない服が着たい、自分がいいと思う服を着たいという若者に人気があり、オーバーサイズのアイテムをだぼっと着るのがロフトスキー流だそうです。
肩幅:46 身幅:52 表示:-